
ブロックエディターを1.3にバージョンアップしました
KOKOTTO BlockKitをバージョン1.3.0にバージョンアップしました。 新しいブロックを4種類と管理画面を追加しました。旧ブロックの1つをバージョンアップしました。 追加ブロック・コンテンツスライダー・リンク […]
KOKOTTO BlockKitをバージョン1.3.0にバージョンアップしました。 新しいブロックを4種類と管理画面を追加しました。旧ブロックの1つをバージョンアップしました。 追加ブロック・コンテンツスライダー・リンク […]
基本デザインをベースに線の太さや色など簡単にカスタマイズ可能です。 コアブロック見出しでは上下マージンや内部余白などカスタマイザー設定で簡単に自分好みの設定に変更可能です。 下線見出し 下線見出しを追加しました。 カスタ […]
説明リストをエディタープラグインに追加しました。親ブロックと子ブロックの構成になっています。 このブロックは親ブロックの方である程度の編集は可能です。子ブロックは幅広く編集が可能です。
リッチリザルトに対応したレビューブロックを制作します。 商品、書籍、映画、アプリ、イベント、コース(学習系)、ゲーム、ローカルビジネス(リアル店舗)、レシピ(料理)に対応しています。 どのジャンルのレビューかを選び、必須 […]
liを利用したリストです。アイコンの変更や色変更も自由に行えますが、一つずつ設定する必要があります。 CSSが使えなくても自由に使える分、少し手間がかかるかも知れません。 使い方はブロックを選びます。エンターを使わずに「 […]
liを使ったリンクボタン制作用ブロックです。 リンクは特に使用しなくても良いと思います。 エンターキーではなく「+」ボタンにより追加していきます。 エディター画面では横並びにならないの使用感は慣れるまで難しいかもしれませ […]
リッチリザルトに対応した。FAQ専用アコーディオンブロックになります。 特に難しい設定をしなくてもリッチリザルトに対応するFAQを制作可能です。 FAQリッチリザルトは1ページにつき1セットしか認識しないためFAQブロッ […]
トップへ戻るボタンは位置の固定も可能です。アイコンの選択や枠線の設定に丸みを持たせる事も可能です。 アイコンの上や下に文字列を挿入することも可能です。 比較的自由度が高いデザインのトップへ戻るボタンがカスタマイザー設定の […]
Challenger-WPのカスタマイザーにはデフォルトでローディングアニメーション機能が付属しています。 デフォルトでは「OFF」になっていますが「ONモード」「テストモード」の設定が可能です。 テストモードでは常時ロ […]
セクションボックスです。様々なカスタマイズが可能なブロックです。 主に固定ページ作りやトップページ作り等での使用を想定したブロックになります。 アウターブロックとインナーブロックの設定が同時に行えます。全幅(1カラムのみ […]